 |
Glendalough(グレンダーロック)
Monaster City…と現地の地図には書いてありました。地図といっても、かなりずさんな地図ですが。
グレンダーロックは、ハイキングエリアであって、遺跡観光地って感じではあまりないので、野山を歩き回るのが好きな方は楽しいと思います。ガツガツ野山を歩き回って、その合間にちょこちょこと初期教会群や遺跡みたいな廃墟がある…という感じでした。
アイルランド旅行中、唯一の雨に降られたのがこの場所で。雨に濡れたグレンダーロックは風情があって美しかったです。 |
初期教会群も興味があったんですが、Upper Lakeそばにあるリーファート教会に興味があって、そこまで歩いたんですが、道案内もなく、入口にあった地図もとってもアバウト。15:30にバスに戻らなかったら置いていくよーってジョンに言われてる…とあっては、もう必死に歩いた…!
→の写真はリーファート教会へ行く道。ほんとにすぐそばまで来て、はじめて道しるべが表示されるので、肝が冷えました。雨の後、気温がかなり下がっていて、とても寒い日だったから、約2時間半早足で歩き回った割にはあたたまらなかったです。 |
 |
 |
これがリーファート教会。
グレンダーロックを訪れる観光客は、概ね、初期教会群を見たらおしまいってひとたちが多く、Upper Lakeまで来ているのは、ハイキングやトレッキング目的の地元のひとたちばかりです。バギーカーに子供を乗せてガンガン歩くパパママや犬連れでやってくる家族、かなり重装備でがっつり歩く人たちなどがいっぱいで、軽装備のジャパニーズだったわたしですが、山歩き面子と間違われ、滝へ行くにはどの道か?とか道を聞かれて動揺しました。
|
橋の上から撮ったMonaster Cityの写真。ポストカードにもなってる風景です。
このときにはもう天気はすっかり回復して、太陽が射し、青空が見えてました。Amazing!だよね。 |
 |